ブログアドレス変更のお知らせ
20130613
大変遅くなりましたが、『一生つきあえる木の家具と器展』にお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
展示スペースは狭かったのですがいつもの様に実演も行い、週末には何重にも人の輪が出来ることも。
多くの方に関心を持って頂け、実演にも力が入りました。
もっともっと鉋仕上げの世界を拡げて行けるよう頑張りますので、今後もよろしくお願い致します。
なお、今後ブログを下記のページへ移転し、内容の充実させて行きたいと思います。
お手数ですが、登録の変更等よろしくお願い致します。
徳永家具工房ブログ
展示スペースは狭かったのですがいつもの様に実演も行い、週末には何重にも人の輪が出来ることも。
多くの方に関心を持って頂け、実演にも力が入りました。
もっともっと鉋仕上げの世界を拡げて行けるよう頑張りますので、今後もよろしくお願い致します。
なお、今後ブログを下記のページへ移転し、内容の充実させて行きたいと思います。
お手数ですが、登録の変更等よろしくお願い致します。
徳永家具工房ブログ
スポンサーサイト
一生つきあえる木の家具と器展
20130512
今週金曜日から「一生つきあえる木の家具と器展」が始まります!
関西で活躍されている木工家の方々にお会いできるので、僕たちも非常に楽しみです。
この機会にぜひお気に入りの一品を見つけに来て下さい。
一生つきあえる木の家具と器展
日時:2013年5月17日(金)~26日(日)
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:神戸酒心館ホール 【入場無料】
お問合わせ:078-841-1121(事業部)
神戸酒心館
関西で活躍されている木工家の方々にお会いできるので、僕たちも非常に楽しみです。
この機会にぜひお気に入りの一品を見つけに来て下さい。
一生つきあえる木の家具と器展
日時:2013年5月17日(金)~26日(日)
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場:神戸酒心館ホール 【入場無料】
お問合わせ:078-841-1121(事業部)
神戸酒心館
あと3日!
20130404
銀座一穂堂での「創造する椅子展」も残すところあと3日になってしまいました!
これまでにも多くの方にお越し頂いておりますが、もっともっと多くの方に私たちの椅子を、そして鉋で仕上げる意味を知ってもらいたいと思いますので、この機会にぜひ足をお運びください。
よろしくお願い致します!
最終の土、日曜日には徳永も在廊し、鉋削りの実演も随時行います。
最新の情報はフェイスブックページで
http://www.facebook.com/tokunagaworkshop
これまでにも多くの方にお越し頂いておりますが、もっともっと多くの方に私たちの椅子を、そして鉋で仕上げる意味を知ってもらいたいと思いますので、この機会にぜひ足をお運びください。
よろしくお願い致します!
最終の土、日曜日には徳永も在廊し、鉋削りの実演も随時行います。
最新の情報はフェイスブックページで
http://www.facebook.com/tokunagaworkshop
創造する椅子展@銀座一穂堂
20130303

「創造する椅子展」いよいよ東京進出です!
創造する椅子展
2013.3.21(木)~4.7(日)
11:00~19:00(最終日16:00まで)
*月曜日休廊
銀座一穂堂
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-17 伊勢伊ビル3F
TEL:03-5159-0599, FAX:03-5159-0699
最新の情報は工房のフェイスブックページで
http://www.facebook.com/tokunagaworkshop
創造する椅子展@神戸酒心館
20121220

● 神戸酒心館にて木工芸作家 徳永順男による椅子展「創造する椅子」を開催します。
詳細は下記のとおりです。
【日時】2013年1月12日(土)~18日(金)
11:00~18:00(最終日は17:00まで)
【会場】神戸酒心館ホール ★入場無料
http://www.shushinkan.co.jp/access/
---------------------------------------------------------
日本刀を生み出し独自の発展を遂げた我が国の鉄文化は、
今、鍛冶師 大原康彦氏によって『鉋』として息を吹き返そうとしています。
今まで不可能とされてきた曲面や、逆目の入り組んだ面の鉋仕上げを可能にする氏の鉋。
私たちはそれを用い、世界で唯一のkanna-finishの椅子を創り上げました。
是非とも、その自然な手触り、木の艶を感じていただければと思います。
木工芸作家 徳永 順男(とくなが としお)
---------------------------------------------------------